『異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術X Reverie』 新イベント「決戦!コロシアム」配信開始!

■『異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術X Reverie』新イベント「決戦!コロシアム」配信開始!
株式会社ビジュアライズ(本社:東京都渋谷区 代表取締役:安達弘明)は、シリーズ累計200万部を超えるライトノベル『異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術』を原作としたアニメ『異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術』をベースとした配信中ゲーム 『異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術X Reverie』の新イベント「決戦!コロシアム」を11月15日(木)11:00から開始します。
■新イベント「決戦!コロシアム」について
イベント期間中1日2回のptの獲得数を競うギルドバトル「決戦!コロシアム」が開催されます。
プレイヤーは最大10人のレギュラーを編成し、他のギルドのレギュラーと30分間のギルドバトルを行い、獲得したソウルが多いギルドが勝利を獲得します。
さらに、コロシアムではレギュラーになるとHPが設定され、攻撃を受けるとHPが減少、HPがゼロになると戦闘不能となり、攻撃ができなくなります。相手ギルドのレギュラー全員を戦闘不能にすると、敵全滅ボーナスとして相手ギルドの強さに応じたソウルを得られます。
■ギルドとは


他のユーザと協力して最強のギルドを作り、ギルドバトルで頂点を目指しましょう!!
■pt報酬&ランキング報酬
コロシアムでのバトル勝利や各種行動でptを獲得。ptを一定数獲得するごとにpt報酬を獲得できます。
そして、イベント終了後に、ギルドメンバーが獲得した合計ptでランキングを競い合い、見事入賞するとランキング報酬が獲得できます。
■メダル交換所に報酬追加
コロシアムに参加すると、勝敗に応じたギルドメダルとコロシアムメダルを獲得できます。
新登場の「コロシアムメダル」で新たな限定カードが交換可能になります。

【開催期間】
11月15日(木)11:00~11月23(金)23:59(予定)
配信中のゲームプラットフォーム
・「サクッと!」
・GREE
・mobage
・mixi
・Ameba
・yamada game
■異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術に関して
むらさきゆきやによるファンタジーライトノベル。
講談社ラノベ文庫より2014年12月から刊行中。
魔王の前に立ちはだかる様々なキャラクターが続々登場!
ライトノベル | 1~11巻継続中 | 紙+電子シリーズ 累計 200万部突破 |
コミック | 1~7巻継続中 | |
アニメ放映決定 | 2018年7月5日~2018年9月末 複数局にて放送 |
TOKYO TOKYO MX、サンテレビ、BSフジ、AT-X等 |
アニメ公式サイト
http://isekaimaou-anime.com/
■ストーリー
『魔王』と呼ばれるほど圧倒的な強さを誇っていた。
ある日、彼はゲーム内の姿で異世界へと召喚されてしまう。
そこには「私こそが召喚主」と言い張る少女が2人いた。
拓真は彼女たちから召喚獣用の奴隷化魔術をかけられるーー
しかし固有能力《魔術反射》発動!奴隷と化したのは少女たちで・・・・・・!?
魔王(演技)が絶対的な強さで突き進む異世界冒険譚、開幕!
■ゲーム概要
アプリ名 | 異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術X Reverie |
ジャンル | RPG/ソーシャルバトルゲーム |
アクセス方法 | 異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術X Reverie公式ページ URL:https://www.isekaimaou-game.com 異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術 X Reverie公式Twitter URL:https://twitter.com/isekaimaou_game?lang=ja |
対応端末 | 【スマートフォン推奨環境】 ・iPhone 5.0以上 (iOS 6.0以上 )(タブレット、ipod touchは推奨外) ・Android 5.0 以上(タブレットは推奨外) フィーチャーフォン(一部機種を除く)は対応しておりません。 |
利用料金 | 基本プレイ無料/アイテム課金制 |
著作権表記 | ©むらさきゆきや・講談社/異世界魔王製作委員会 ©ViSUALIZE Co.Ltd |
■株式会社ビジュアライズ (ViSUALIZE CO.,Ltd.) http://www.visualize.co.jp/
所在地:東京都渋谷区広尾5-23-4 長谷部第12ビル4F
設立:2003年11月4日
代表取締役社長:安達 弘明
事業内容:携帯電話のコンテンツ制作およびコンサルティング
[本件に関するお問い合わせ先]
株式会社ビジュアライズ 広報担当
TEL:03-6408-5673
E-Mail:pr@visualize.co.jp
※記載されている会社名・サービス名に関しましては各社の商標または登録商標です。 ※プレスリリースに記載された内容は発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。 |